更新日2025年7月16日
部会の活動
更 新 日 |
更 新 内 容 |
備 考 |
2025/07/03 | 環境衛生部会「家庭ごみの出し方」を2025年度版に更新しました。 |
|
2025/07/02 |
総務渉外部会の活動と「主要行事と活動」を更新した。 |
|
2025/07/02 |
再構築に向け、内容の再確認を行った。 |
|
■総務渉外部会の活動 2025.07.02更新
★2025年度「夏祭り」協賛ご寄付の御礼 6月29日(日) 寄付金として、 円を収入致しました。 |
★2024年度「歳末助合募金」の協力御礼 |
★2024年度「赤い羽根共同募金」の協力御礼 |
★2024年度「赤十字募金」の協力御礼 |
★2024年度「社会福祉協議会賛助会費」の会費を納入しました 10月20日(日) 寄付金として、199,300円を収入致しました。 |
★2024年度「町内渡御」協賛ご寄付の御礼 9月27日(日)午後 集会所で協賛ご寄付の取りまとめを行い 寄付金として212,800円を収入しました。ご協力有難うございました。 |
★2024年度「夏祭り」協賛ご寄付の御礼 6月30日(日) 寄付金として、253,335円を収入致しました。 |
2025.7.2更新 ■ 自治会上部団体又は関連諸団体等との連携 ・会員使用予定の管理とスケジュール調整 |
■文化厚生部会の活動 2025.05.10更新
☆2025年度「夏祭り」が開催されます。 2025.7.12更新 7月19日(土)、20日(日)「夏祭り」が開催されます。 |
☆2025年度「夏祭り」盆踊りの練習開始 2025.7.12更新 今年の「納涼盆踊り大会」は7月19日(土)、20日(日)に開催予定です。 ☆例年通り、以下の内容で盆踊練習を行いますので奮ってご参加ください。 @場所、時間 町会会館 13日(日)を除き 14:00〜15:30。 A練習日 7月----12日(土)、13日(日)10:30〜12:00、14日(月)、16日(水)、17日(木) Bその他 無料です。 誰でも参加できます。 |
☆2024年度「藤崎台秋祭り」が開催されました 2025.7.12更新 10月26日(土)「秋祭り」が開催されました。 |
☆2024年度「町内渡御」が行われました。 2025.7.12更新 10月5日(日) |
☆2024年度「敬老会」が行われました 2025.7.12更新 9月16日(月) 町会会館 該当する方々に敬老記念品が贈呈されました。 |
☆2024年度「藤崎台夏祭り」が開催されました 2025.7.12更新 7月13日(土)、14日(日)「夏祭り」が開催されました。 |
■ 運動会の実施 ■ 秋祭りの実施 |
■防犯街灯部会の活動要項
防犯街灯部会活動要項
・町会内での種々の犯罪防止に努めるとともに、防犯灯の設置に関する諸問題を処理し、
明るく住みよい町会作りを推進する。 (「藤崎台町会部会活動要項」より)
・防犯パトロールは、毎月第2日曜日午後3時30分又は午後7時00分に集会所を出発します。
詳しくは防犯パトロール要領を参照ください。
どなたでも参加できます。町内・地域の防犯のため是非ご参加ください。
・夜の安全を守る街灯の設置、維持、管理を担当しています。
電球切れなど、故障の場合は防犯街灯部長、副部長へご連絡ください(3桁の街灯No.も)。
原則として、バス通りより西側は部長、東側は副部長が担当いたします。
また、夜の防犯上、街灯の増設が必要と思われる場合は、上記の担当へご相談ください。
新たに設置する場合は、電柱を利用できること、隣の防犯灯から30m以上離れていること
を原則としています。
■ 防犯灯の維持管理及び設置に関する諸手配 ■ 町内防犯に関わる広報活動の実施 ■ 防犯パトロールの実施 |
☆2025年度防犯パトロール要領 2025.7.12更新 昼間パトロール 年5回 5・10・11・1・2月 夜間パトロール 年7回 6・7・8・9・12・3月 |
○蛍光灯(20W) Φ蛍光灯(42W) ●水銀灯 ◎LED灯(20W) ※◎LED灯(34W) 改定2015.05.9 図中★と☆は町会の管理ではあません。 ()内の数字番地です。 26年度の設置取り替え工事を反映し、 修正した設置図です。 ![]() |
地域 水銀灯 蛍光灯 合計 1丁目 33 3 42 2丁目 78 11 103 3丁目 46 10 62 6丁目 8 7 22 計 165 31 229 |
☆2025年度「自転車マナー向上」キャンペーンを実施しました。 2025.7.12更新 日時 4月10日(木) 7:15〜7:55 場所 津田沼自動車教習所前と新京成踏切手前十字路 参加者 町会本部役員とスクールガード。 前原交番から警察官2名の派遣を受けた。 啓蒙活動 防犯ベスト・制帽・腕章を着け、 ・「止まってくれて有難う」 ・「自転車マナー向上運動実施中」 ・「マナー守ってニコニコ自転車」 ・「赤信号、自転車も止まるんです」 のぼり旗等を持ち、並んで、マナー向上を訴えた。。 今回は春の交通安全運動に合せた「大規模キャンペーン」として実施致しましたが、 毎月1回、数名での小規模キャンペーンも行っております。 |
☆2025年度活動計画 2025.7.12更新 1.「自転車利用者のマナー向上運動」を継続実施する。 2.船橋東警察署の「出前防犯講座」を6月に開催する。 3.毎月第2日曜日に防犯・防災部員合同で町内パトロールを実施する。 4.ワンワンパトロール増員の呼びかけを積極的に行う。 5.犯罪防止と町内を明るく元気にする「挨拶運動」の具体化。 |
☆2024年度「自転車マナー向上」キャンペーンを実施しました。 2025.7.12更新 日時 12月10日(木) 7:15〜7:55 場所 津田沼自動車教習所前と新京成踏切手前十字路 参加者 町会本部役員とスクールガード。 前原交番から警察官2名の派遣を受けた。 啓蒙活動 防犯ベスト・制帽・腕章を着け、 ・「止まってくれて有難う」 ・「自転車マナー向上運動実施中」 ・「マナー守ってニコニコ自転車」 ・「赤信号、自転車も止まるんです」 のぼり旗等を持ち、並んで、マナー向上を訴えた。。 |
☆2024年度「自転車マナー向上」キャンペーンを実施しました。 2025.7.12更新 日時 9月10日(木) 7:15〜7:55 場所 津田沼自動車教習所前と新京成踏切手前十字路 参加者 町会本部役員とスクールガード。 前原交番から警察官2名の派遣を受けた。 啓蒙活動 防犯ベスト・制帽・腕章を着け、 ・「止まってくれて有難う」 ・「自転車マナー向上運動実施中」 ・「マナー守ってニコニコ自転車」 ・「赤信号、自転車も止まるんです」 のぼり旗等を持ち、並んで、マナー向上を訴えた。。 |
☆2024年度「自転車マナー向上」キャンペーンを実施しました。 2025.7.12更新 日時 7月10日(木) 7:15〜7:55 場所 津田沼自動車教習所前と新京成踏切手前十字路 参加者 町会本部役員とスクールガード。 前原交番から警察官2名の派遣を受けた。 啓蒙活動 防犯ベスト・制帽・腕章を着け、 ・「止まってくれて有難う」 ・「自転車マナー向上運動実施中」 ・「マナー守ってニコニコ自転車」 ・「赤信号、自転車も止まるんです」 のぼり旗等を持ち、並んで、マナー向上を訴えた。。 |
☆2024年度「自転車マナー向上」キャンペーンを実施しました。 2025.7.12更新 日時 4月10日(木) 7:15〜7:55 場所 津田沼自動車教習所前と新京成踏切手前十字路 参加者 町会本部役員とスクールガード。 前原交番から警察官2名の派遣を受けた。 啓蒙活動 防犯ベスト・制帽・腕章を着け、 ・「止まってくれて有難う」 ・「自転車マナー向上運動実施中」 ・「マナー守ってニコニコ自転車」 ・「赤信号、自転車も止まるんです」 のぼり旗等を持ち、並んで、マナー向上を訴えた。。 |
☆平成27年度活動計画 2015.05.09更新 1.「自転車利用者のマナー向上運動」を継続実施する。 2.船橋東警察署の「出前防犯講座」を6月に開催する。 3.毎月第2日曜日に防犯・防災部員合同で町内パトロールを実施する。 4.ワンワンパトロール増員の呼びかけを積極的に行う。 5.犯罪防止と町内を明るく元気にする「挨拶運動」の具体化。 |
☆平成26年度の活動報告 2015.05.09更新 1.防犯灯管理実績 | ||||||||||||
|
||||||||||||
2.防犯パトロール実績 (1)定例パトロール(毎月第二日曜日、防災防火部会と合同) 年11回(昼7回、夜4回) 延220人 (2)青色回転灯パトロール(町会役員、防犯指導員) 年2回 延4人 (3)スクールガードパトロール 年203回 延508人 (4)スクールガード朝の見守り 年203回 延444人 (5)わんわんパトロール(19名) 年720回 延13,680人 (6)青少年を守る市民の会パトロール 年3回 延9人 *町会全体で年間合計 14,867人 3.その他の活動 (1)毎月1回(8月を除く)「自転車マナー向上運動」キャンペーンを実施 (2)4月14日(月)「春の全国交通安全運動」に合せて「自転車マナー向上運動」 特別キャンペーンを町内2地点で実施 参加25名 (3)9月22日(月)「秋の全国交通安全運動」に合せて「自転車マナー向上運動」 特別キャンペーンを町内2地点で実施 参加23名 (4)1月20日(火)、2月18日(木)朝7時50分頃、東3−17・東3−16付近で 不審者(露出)の事案発生。同一人物かは不明、2月19日朝から暫くの間、 山本町会長、あずま会鈴木町会長と共同でパトロール、両町内掲示板に 「不審者発見の時は直ちに110番!」の呼びかけポスターを掲示。 3月31日現在、当事案の再発はない。 (5)藤崎台町会周辺の犯罪発生状況(前原交番管内) 1ヶ月の平均発生件数 ・自転車盗難 8.3件 侵入盗 4.2件 窃盗 10.3件 ・人身事故 10.2件 物損事故 36.2件 障害 2.7件 |
☆船橋東警察署「出前防犯講座」の開催案内 2013.06.13更新 日時 平成25年6月13日(木) 13:00〜15:00 会場 町会集会所 内容 お巡りさんによる防犯講座 ”どなたでも参加できます ” |
■防災防火部会の活動 2025.05.10更新
☆2024年度「耐震・煙中避難」体験会が開催されました 2025.7.12更新 2月16日(日)午後2:00から藤崎台公園で行われ、 幼児から後期高齢者までの方々が参加しました。 |
☆「消火器」設置場所のお知らせ 2014.06.11更新 当町会には、消火器が設置されておりますが、今回、6台を増設して、 計21台となりました。 ・町会長名通達は →ここをクリック 設置場所は消火器配置図で確認ください。 →ここをクリック |
☆住みよい「街づくり」のために(5月23日通達) 2014.06.11更新 町会員一人ひとりが、他人への思いやりと迷惑をかけない気持ちをもって 住みよい「街づくり」を目指しましょう。 |
☆ 「消火器訓練」が行われました 2014.03.23更新 3月9日午後2時から藤崎台公園で消火器訓練が実施されました。 船橋市の消防職員と地域消防団である13分団1班の方々から、消火器操作の説明を 受けた後、参加者全員が赤色プラコーンの仮想火元に向かって消火器操作を行いました。 好天に恵まれ、多くの子供達も参加しました。 ☆ 「消火器訓練」のお知らせ ・実施日時 3月9日(日) 14:00〜15:00 ※雨天中止 ・実施場所 藤崎台公園 ・訓練内容 水消火器を使用した消火訓練 ・指導員 船橋市消防署前原分署の消防職員 |
☆住みよい「街づくり」のために(7月7日通達) 2013.07.07更新 町会員一人ひとりが、他人への思いやりと迷惑をかけない気持ちをもって 住みよい「街づくり」を目指しましょう。 下記に具体例を挙げました。 1.道路上に出ている生垣や樹木の剪定 2.「ゴミだし」に気を付けよう 3.犬の糞は必ず後始末を 4.焚き火は止めよう 5.近所付き合いを大切に 6.挨拶を気軽にかわそう |
☆「船橋市消防団出初式」の見学・応援に参加しました。 2013.01.07更新 ・地域の消防団「第13分団1班」が船橋アリーナで開催された出初式に参加しました。 町会本部役員と共に「防災・防火部会」メンバーが見学・応援しました。 |
■ 全国一斉防災訓練に参加 |
■「消火器配置図」
1.消火器配置図 更新2014.04.02 ※ 消火器の設置場所には「消火器」の赤いラベルが貼付 ※ 火災などの非常時には、近所の方でも消火器を使用可。 ※ 消火器は、加圧式粉末消火器10型。 |
![]() |
2.防災訓練集合場所 更新2014.04.02 ※ 総合防災訓練が前原小学校を拠点に実施されます。 ※ 参加者は地区別に下図集合場所にお集まりください |
![]() |
☆2025年度「公園清掃」を実施しました 2025.7.12更新 ・日時 6月1日(日) 10時より環境・衛生部会メンバーより行われました。 |
☆2025年度「公園清掃」を実施しました 2025.7.12更新 ・日時 5月4日(日) 10時より環境・衛生部会メンバーより行われました。 |
☆2025年度「公園清掃」を実施しました 2025.7.12更新 ・日時 4月6日(日) 10時より環境・衛生部会メンバーより行われました。 |
☆2024年度「公園清掃」を実施しました 2025.7.12更新 ・日時 3月9日(日) 10時より環境・衛生部会メンバーより行われました。 |
☆2024年度「公園清掃」を実施しました 2025.7.12更新 ・日時 1月12日(日) 10時より環境・衛生部会メンバーより行われました。 |
☆2024年度「公園清掃」を実施しました 2025.7.12更新 ・日時 12月15日(日) 10時より環境・衛生部会メンバーより行われました。 |
☆2024年度「町会会館清掃」を実施しました 2025.7.12更新 ・日時 12月15日(日) 9時より 町会会館 本部役員、藤寿会、子供会役員に参加していただきました。 |
☆2024年度「クリーン船橋530」と「公園清掃」が行われました。 2025.7.12更新 ”街や道路に散乱する空ビン・空カンなどのごみを、みんなで拾い集め、 私たちの街をきれいにしましょう”-----がテーマです。 ☆11月17日(日) 午前9時〜11時 環境・衛生部会メンバーの他、本部役員も参加していただきました。 |
☆2024年度「公園清掃」を実施しました 2025.7.12更新 ・日時 10月13日(日) 10時より環境・衛生部会メンバーより行われました。。 |
☆2024年度「公園清掃」を実施しました 2025.7.12更新 ・日時 9月8日(日) 10時より環境・衛生部会メンバーより行われました。 |
☆2024年度「町会会館清掃」を実施しました 2025.7.12更新 ・日時 8月18日(日) 9時より 町会会館 本部役員、藤寿会、子供会役員に参加していただきました。 |
☆2024年度「公園清掃」を実施しました 2025.7.12更新 ・日時 8月11日(日) 10時より環境・衛生部会メンバーより行われました。 |
☆2024年度「公園清掃」を実施しました 2025.7.12更新 ・日時 7月28日(日) 10時より環境・衛生部会メンバーより行われました。 |
☆2024年度「公園清掃」を実施しました 2025.7.12更新 ・日時 6月16日(日) 10時より環境・衛生部会メンバーより行われました。 |
☆2024年度「クリーン船橋530の日」と「公園清掃」が行われました。2025.7.12更新 日時 2024年5月26日(日) 午前9時〜11時まで *小雨決行(荒天時中止) 環境・衛生部会メンバーの他、本部役員も参加していただきました。 |
■ 「船橋をきれいにする日」への参加 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |